お洒落に楽しもう!BBQ服装選び【季節別コーディネートもご紹介】

四季を問わず楽しめるアウトドアでは定番のバーベキュー。
親睦を深めるといった面でも最適な環境ですよね。ビジネス関係者や初対面の方に、良い第一印象を与えるためにも服装や身だしなみは大切です。ただ、バーベキューとなるとレストランなどとは違った服装が求められるため、どういったコーディネートをすべきか迷うのではないでしょうか。
そんな方々のために、服装選びの注意点やお洒落にバーベキューを楽しめる服装をご紹介します。
バーベキューを行う際の服装注意点
汚れが目立たない(ダークトーン)服装
バーベキューでは食材を焼く時に油が飛んだり、誤ってタレなどをこぼしてしまったり、準備や後片付けなどでどうしても服が汚れてしまいます。
白を基調としたシャツやズボンを着ていると汚れが目立ち、洗濯しても家庭用洗剤では中々落ちてくれません。そうならないためにも、予め汚れの目立ちにくい服を選びましょう。
黒を基調とした服などダークトーンを意識すると汚れが目立つといった心配をすることはないでしょう。
動きやすさを重視
普段からお洒落に気を使っている方であれば身だしなみを優先したいと思うかもしれませんが、バーベキューの大半は屋外での作業となります。
準備や後片付けをするときは動きやすく実用的な服を選んでおくと作業も気軽に取り組めます。お子さんと一緒にバーベキューを行う際はアクティブに活動する場面が多いため、より動きやすさを重視しましょう。
シーンを意識したコーディネート
汚れが目立ちにくく動きやすい服装を選ぶとベストですが、部屋着のようなラフな格好ですとかえって清潔感やお洒落感を損ねてしまいます。
山や海など開催場所によってテイストを変えてあげることにより周囲からの高感度も一層高まり良い第一印象を与えることもできるでしょう。
NGコーディネート
女性のNGコーディネート
- 歩きにくいヒール靴
女性らしさをアピールするために欠かせないヒール靴。ただ、足場の悪い場所では靴ずれの原因にもなります。
またバーベキュー当日は立ったり座ったりと普段より活動量も増えるため、脚への負担を軽減するためにもスニーカーや動きやすさを重視した靴を選びましょう。
- 露出の多いコーディネート
公園や林間などでバーベキューを行う際に露出の多い服を着用していると、虫刺されや日焼けなどの心配も。
メリハリのあるコーディネートを意識し、なるべく長袖やUVカットのものを着用するようにしましょう。
男性のNGコーディネート
- 汗の滲みやすいシャツ
夏場のバーベキューはとくに日照時間も長いため、座っているだけでも汗をかいてしまいます。汗ジミの目立つような服を着用していると自分でも気になって作業に集中できなかったり女性に敬遠されてしまう場合も。
そうならないためにも吸汗速乾素材の服を着用するなどといった対策を心掛け、バーベキューを快適に過ごしましょう。
- ジャケットスタイルやレザー製の靴
バーベキューでは火起こしなどの作業が欠かせません。そういった重労働の作業を行う際にジャケットなどを着用していると動きづらかったり、汚れも付着しやすいため色々と不便になります。
また、堅苦しい印象を与えてしまうことも。お洒落をしたい方でもシンプルなものを意識したコーディネートを選択しましょう。
加えて、レザーシューズなどは足場の悪い環境では不向きなため、動きやすさを意識したスニーカーなどを選択すると良いでしょう。TPOをわきまえた服装を心掛けましょう。
その他NGなコーディネート
- クリーニングが難しい素材
油が跳ねたりなどどうしても洋服を汚してしまいがちなバーベキュー。素材がデリケートなものは洗濯しても汚れが落ちなかったりと後々の作業が大変に。
ホームクリーニングでも可能なすぐに水で洗い流せるタフな素材のものや予め汚れても良い服を着用し、バーベキュー後の負担も極力減らせるよう意識できると良いかもしれません。
バーベキューで失敗しない服装選び
これまで、NGな服装などを紹介しましたがどういった服装がバーベキューに最適なのか気になりますよね。
バーベキューを行う際に身に着けておくと便利なものなどをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
インナーを着用する
効率よく作業を行うためにも汗を吸収してくれるインナーを着用しておくと良いでしょう。バーベキュー後の帰路でどうしてもベタつきが気になるといったことも無くなるためおすすめです。
その他、汗ジミなどが気になる方は着替えのシャツなどを一着ほど準備しておくと最後まで快適にバーベキューを行えるでしょう。
日焼け対策
夏場は日中の気温が40度近くになることもあります。野外でバーベキューをする際は、熱中症を避けるためにもサンシェードやタープ等を使用し日陰を確保しておくのもおすすめです。
また、曇り空の場合でも紫外線対策として日焼け止めなどをきちんと使用しましょう。加えて、UVカットのカーディガンやつばの広い帽子を被るなどの対策をとると良いかもしれません。
細かいものを持ち運べるボディバッグ
バーベキュー中に用事でその場を離れないといけない時などは、極力貴重品は放置したくありませんよね。そんな時のためにも、小さめのショルダーバッグやボディバッグを持参しておくと便利が良いです。
大きいリュックなどにまとめておくと取り出す時に不便だったり、持ち歩く際に手で持ち運ぶ羽目になります。小さめのバッグが無い方でも大きめのポケットがついたパンツなどを着用しておくと良いでしょう。
おすすめアイテム
カーディガン
昼夜に気温差が出やすい季節の変わり目などに最適なアイテムです。カーディガンなどの薄手の洋服を一着準備しておくだけで体温調整もしやすく何かと便利です。
また、夏場の日差しが気になる方はUVカットのものを羽織っておくと日焼け対策にもつながるのでおすすめです。
カーゴパンツ
近年、流行中のカーゴパンツは元々貨物船の船員が履いていた作業用パンツです。両手が塞がらないよう道具の持ち運びに重宝する大きなポケットが両脚に施されています。
このカーゴパンツをお洒落に着こなしつつ、荷物の持ち運びを楽にしておくと快適にバーベキューを楽しめるためおすすめです。
マウンテンパーカー
マウンテンパーカーは、登山用の防寒具として作られたジャケットですが、冬場のバーベキューなどでは一翼を担う万能アイテムのひとつです。
防炎性加工や撥水性加工を施されており高機能な素材で作られているため気温の低い場所で行うバーベキューにはおすすめです。
季節別おすすめコーディネート
春
春は気温もちょうど良く動きやすい時期なので、お洒落も楽しみやすい時期ですよね。女性らしさを感じさせる白や花柄などで春らしい服装を選んでみてはいかがでしょうか。
また昼夜の温度差が激しい時期でもあるため、男性はベストを着用しておくと個性のある服装へと仕上がるでしょう。
夏
夏場は気温も高く露出が多くなってしまいますが、山や林間などでのバーベキューは風通しもよく涼しい環境の中で楽しめるため虫刺されなどに気を使った服装を心掛けましょう。
日除け用の手袋や帽子があると熱中症対策にもつながるためおすすめです。
秋
秋は天候の変化が激しいので、カーディガンなど簡単に羽織れるものを一着準備しておくと温度調整もできるのでおすすめです。
男性はロングシャツなどを一着準備しておくと良いかもしれません。
冬
冬のおすすめは前述したマウンテンパーカーなどがあれば寒い冬場でも快適にバーベキューを楽しめるでしょう。マウンテンパーカーはアウトドアシーンに最適な人気のあるアイテムです。
大人っぽく着こなしたい方はブラウスやロングスカートなどと合わせてみるのも良いかもしれません。
出張サービスを活用しよう
服を汚したくない、メイク崩れが気になる方向け
以上をお伝えしてきましたが、それでもお洒落を重視したい方やどうしても服を汚したくなかったり、女性の方であればメイク崩れが気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方にぜひ利用していただきたいサービスが出張バーベキューです。出張バーベキューとは、火起こしなどの準備や後片付けを一括して担ってくれるとても便利なサービスです。また、食材の提供もしているため手ぶらでバーベキューを楽しむことができます。
夏場などは特に気温も年々上昇しつつあり、熱中症の恐れもあるため面倒なことを避けたいといった場面では重宝できるサービスです。気になる方は活用してみると良いでしょう。
まとめ
近年、リゾート地などでも手軽でお洒落にバーベキューを楽しめるようになりました。多様なシチュエーションを意識したコーディネートやシーンに合わせて洋服を選ぶだけでも高揚感が高まりますよね。
一定のスポットでは前述したように出張サービスを利用することも可能です。お洒落にこだわったバーベキューを楽しみたい方以外にも、夏場の熱中症が心配な方などは視野に入れてみると良いかもしれません。
バーベキューでしか活かせない服装などを取り入れつつ、安全で楽しく、快適なバーベキューをお過ごし下さい。